早期退職したオヤジの日記

早期退職して遊んで暮らす事を目指しているオヤジのブログです

会社へ退職手続きに行って来た

f:id:haoyi:20191024212621j:plain

10月末で会社を正式に退職するので、退職手続きに会社に行って来ました

退職に関しての手続きは以下でした

①退職金の受給方法選択

②健康保険の選択

雇用保険の説明

確定拠出年金の説明

所得税、住民税の説明

 

 

①退職金の受注方法の選択

私の会社の退職金は、一部を企業年金として受け取る事が出来ます

一時金としてすべての退職金を受け取るのか、それとも何%かは年金として受け取るのかを選択出来ます

年金として受け取る場合は、60歳以降からしか受け取る事は出来ません

私は基本65歳までの生活費へ、この退職金を充てる予定なので、ある程度まとまったお金がないと、当面の生活が成り立たなくなります

しかし退職金は、無税になる上限額が決まっています

すべて一時金として受け取ると税金がかかってしまいます

これはちょっと困りますね…

家の帰ってからもう一度考えても良かったのですが、二度手間になるので、無税になる上限額まで一時金でもらって、残りは年金でもらう選択をしました

その時は気付かなかったのですが、年金で最短にもらう場合でも、60歳からの10年支払いになる様です

退職金はすべて65歳までの生活費に充てる予定でしたが、年金化した一部は70歳までに支給が延長される事になりました

これはちょっと計算外で、60歳からの5年間の予定予算が減ってしまいました…

その時は時間がなくて気付きませんでしたが、取り敢えずは目の前の節税に飛びついた訳です

まあ仕方ありません、ここで税金取られるのも ”しゃく” ですから

 

②健康保険の選択

今は会社の健康保険組合に所属しているので、退職後は国民健康保険か、任意継続と言って、2年間会社の健康保険に入るか、選択する必要があります

保険の保証内容は基本的に同じなので、通常は保険料が安い方を選択します

任意継続は2年間は金額が変わりませんので、金額が前年度の所得によって変わる国民健康保険を試算して、比較して決めなければいけません

国民健康保険は来年の3月までは約8万円、来年は約6万円、再来年は約3千円(来年は働かない予定)で計算すると分岐点は4.8万円になります

当日金額が4.2万円に提示されたので、その金額を確認して、任意継続の方が安かったのでそちらを選択しました

またネットでは2年間変更できないと書いてありましましたが、私の入っている健保は、年度変更(金額変更)するときに国民健康保険に変更できるそうです

これは嬉しいお知らせです、それぞれの保険組合でネット情報とも違う様なので、事前に確認しておいた方が良いです

 

その他の説明

雇用保険の説明

確定拠出年金の説明

所得税、住民税の説明

これらは「自分で手続きしてね」ということで、簡単な説明のみで特別な手続き等はなかったです

 

これで一区切り

基本的には、あとは書類を送るだけですので、「やっと会社を退社したんだな」という気持ちになりました

約8か月ぶりに会社に行きましたが、

緊張して朝4時に目が覚めてしまいました

この緊張感は仕事をしていないと味わえない様です

終わった後で退職の手続きを見直してみたら、年金についての説明はなかったです

まあ、これも自分でやりなさいという事なんでしょう…

 

 

 

おまけ

昨日は「カシス・ミルク」というカクテルを作りました

カシス45ml、牛乳適量です

似たようなカクテルで、有名なカクテルに「カルーア・ミルク」があります

こちらは、カルーアの代わりにカシスを使ったカクテルです

味はイチゴ・ミルクにベリーの酸味を追加した感じで、とっても甘いカクテルでした

f:id:haoyi:20191024222914j:plain

 


にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村